1007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

早稲田大 商 2007 英語 85分 Ⅰ 9/13 Ⅱ 9/11 Ⅲ 1/10 Ⅳ 7/8 Ⅴ 5/7 合計 32/49(65%) 徐々にⅠの難度と重さが上がって、逆にⅣ・Ⅴが軽くなってるような気がする。 Ⅲで死亡。ある程度本文読めて、要所が分からず設問解けないパターン。 語句の意味一致を強化する…

早稲田大 商 2006 英語 80分 Ⅰ 12/12 Ⅱ 7/7 Ⅲ 8/9 Ⅳ 5/9 Ⅴ 9/12 合計 41/49(83%) Ⅳ設問1(内容一致)の4で記述順ではなく文の前半が根拠なのは例年になかった

早稲田大 商 2005 英語 90分 Ⅰ 11/11 Ⅱ 5/6 Ⅲ 9/10 Ⅳ 8/10 Ⅴ 7/9 合計 40/46(86%) 毎日記録が途絶えた… Ⅱの会話で条件付作文がちらついたけどこの年だけっぽい。

早稲田大 商 2004 英語 85分 Ⅰ 7/10 Ⅱ 5/6 Ⅲ 1/2 Ⅳ 10/11 Ⅴ 8/10 合計 31/39(79%) Ⅲのパラ整序問題が馴染みない問題で時間かかって尚且つ間違えた… パラごとのテーマと文と文のつながりを論理的にみていけなかった。

センター試験 1992 本試 倫理 20分 第1問 15/17 第2問 13/16 第3問 15/17 合計 43/50(86%) センター試験 1993 本試 倫理 25分 第1問 15/17 第2問 16/16 第3問 14/17 合計 45/50(90%)

センター試験 追試 1999 40分 古文 31/50 漢文 32/50 合計 139/200(69%) 最近、国語がスランプ気味。 蓄えた知識が空回りしてるというかなんといか… 12月に古漢は総復習予定しないとやばいな。

早稲田大 商 2003 英語 80分 Ⅰ 4/8 Ⅱ 5/6 Ⅲ 5/5 Ⅳ 10/12 Ⅴ 8/10 合計 32/41(78%) Ⅰの前置詞で…OTL 早慶レベルだと熟語というより、文脈からの判断がいるから過去問で鍛えるしかないか。 青本曰く『Ⅳの設問1のような、最初のほうの設問の問やその根拠を、…

早稲田大 商 2002 英語 75分 Ⅰ 8/8 10分 Ⅱ 6/6 5分 Ⅲ 5/5 15分 Ⅳ 8/11 25分 Ⅴ 7/9 20分 合計 34/39(87%) ここ近年のなかでは量も難易度も易しめ。 Ⅳ、Ⅴの内容一致は大体パラグラフ順に問われてる感じだから、設問→本文→設問→本文の手順

明治大 商 2004 日本史 30分 Ⅰ 23/25 Ⅱ 15/25 Ⅲ 25/25 Ⅳ 25/25 合計 88/100(88%)

センター試験 1999 追試 国語 45分 第1問 30/50 第2問 46/50 ここ最近、評論よりも小説のほうが安定して点取れることに気づいた。

センター試験 1990 本試 倫理 25分 第1問 17/17 第2問 9/16 第3問 15/17 合計 41/50(82%) センター試験 1991 本試 倫理 25分 第1問 17/17 第2問 10/17 第3問 14/17 合計 41/50(82%)

明治大 経営 2007 英語 70分 Ⅰ 1 4/5 2 4/5 Ⅱ 1 5/6 2 4/5 Ⅲ 1 5/5 2 4/5 3 4/5 Ⅳ 5/5 正解率 35/41(85%) 70分という試験時間で、結構忙しい。実際、ギリギリで解き終わりました。 順番はⅢ→Ⅳ→Ⅰ→Ⅱでした。 Ⅲ・Ⅳの文法・会話は瞬殺するくらいでな…

センター試験 1990 本試 日本史B 40分 第1問 20/20 第2問 20/20 第3問 20/20 第4問 17/20 第5問 17/20 合計 94/100(94%)

名古屋大 2007 前期 英語 20分 Ⅲ 1 -2 2 ○ 3 -6 4 -2 5 -2 Ⅳ 1 ○ 2 -3 3 -1 4 -5 5 -4 英作は自己採点しにくいな…。とりあえず講師に添削してもらおうかと。 単語、コロケーションミスは-1 構文、表現、意味の取り違いは-2〜-5

11月から毎日大問1つでもいいから解け!と講師が言うので一応。 センターまで約80日、国立2次まであと100日といったこの時期から 毎日過去問を解くことで、いままで貯めてきた知識をアウトプットしないと せっかくの知識が上手く使えず無駄になって…